税理士試験合格発表については2024年からネット掲載が開始されます。(11月29日発表済)
この記事では税理士試験合格発表の流れとその後の動きを解説します。
・税理士試験合格発表のスケジュールを掲載
・合格発表は2024年からネット掲載開始→確認方法を解説
・合格発表後の動きも解説
8月に税理士試験を受験された皆様、合格発表まで長かったですが、やっと発表ですね。僕もそうでしたが、合格発表を見るときの感情は言葉では表せられないものがあります。この記事では合格発表の確認方法とその後の動きを解説しています。是非、最後まで読んで下さい!
2024年税理士試験合格発表(ネット掲載開始)
合格発表日(スケジュール)
2024年税理士試験の合格発表は11月29日です。(発表済)
今年から国税庁ホームページに5科目合格者と一部科目合格者については、受験地・受験番号が掲載されます。
従って、結果通知前にホームページを確認することで、科目の合否が分かります。
合格発表方法(ホームページ掲載済)
合格発表は以下の国税庁ホームページに掲載されています。
以下のリンクからご確認下さい。
次のように各受験地の合格者の受験番号が公表されています。
合格発表後の動き
5科目合格の方
今回の試験で5科目合格の方。本当におめでとうございます!これまでのとてつもない苦労が実りましたね。僕は5科目合格を知った瞬間は当時の人生最高の瞬間でした。まずは喜びに浸ってください。税理士登録をされる方は手続きの方法をまとめましたので参考にしてください。
実務経験2年を充足する方→税理士登録が可能
税理士試験5科目合格で実務経験2年を充足する方は税理士登録が可能です。
登録可能なのは最短で2025年2月下旬かと思います。
参考に近畿税理士会が開示している登録スケジュールを掲載します。
(登録スケジュールの詳細は登録先の各税理士会に確認ください)
登録の方法は税理士会連合会が公表している「税理士登録の手引」などを参考にしてください。
必要書類が多く、揃えるのに時間がかかりますので早く登録したい方は早めの準備をオススメします。
実務経験2年が未充足の方
実務経験2年が未充足の方は将来的に税理士登録をするのであれば、実務経験2年の充足に向けて動いてください。
実務経験は税理士事務所の経験以外でも会計に関する事務など(企業の経理部門や金融機関での業務など)でも充足できます。
詳細は管轄の税理士事務所のご担当者に相談してください。非常に親身になって相談に乗ってくれます。
税理士事務所の勤務以外の方で自分が実務経験要件を充足するかわからない方は管轄の税理士会に相談してみてください。僕も登録当時は金融機関勤務で税理士事務所勤務経験がありませんでしたが、実務経験要件を充足しました。税理士会の方はとても親身に相談に乗ってくれますよ!
科目合格の方
科目合格をされた方もおめでとうございます!一歩、目標に近づきましたね!次の科目の学習を進めておられる方は、この勢いで引き続き頑張ってください!
科目合格の方は次の科目に進む方が多いかと思います。
来年も合格するために、日々の努力を続けていただければと思います。
▼僕の勉強法をまとめたページもあるので良ければ参考にしてください。
不合格の方
不合格の方は努力が結果として表れず残念な気持ちが強いと思います。でも諦めないでください。僕も最初の簿記論で惨敗し涙しましたが、諦めずに努力を続けた結果、働きながら5科目合格できました。諦めなければ目標は叶います。今後の動きをまとめているので参考にして下さい。
受験科目の再検討
税理士試験は科目ごとに難易度・特徴が大きく異なるので受験科目の選択が非常に重要です。
今回不合格の方は受験科目を同じ科目をまた受験するのか、違う科目に変えるのか、再検討することが大切かと思います。
▼受験科目の選び方についてはこちらの記事にまとめているので参考にしてください。
次の受験科目の学習(予備校選択)
次の受験科目について、同じ科目にする場合も、違う科目に変える場合もここからの学習が大切になってきます。
その場合に予備校選択も重要になります。下に大手予備校の特徴をまとめていますので参考にして下さい。
資格の大原 | TAC | スタディング | クレアール | |
---|---|---|---|---|
形式 | 通学・WEB通信 | 通学・WEB通信 | WEB通信のみ | WEB通信のみ |
受講科目 | 11科目 ・全科目 | 11科目 ・全科目 | 6科目 ・簿記論 ・財務諸表論 ・法人税法 ・相続税法 ・消費税法 ・国税徴収法 | 5科目 ・簿記論 ・財務諸表論 ・法人税法 ・相続税法 ・消費税法 |
受講料 (税込) | 簿財2科目セット:281,000円 法人税法:253,000円 所得税法:253,000円 相続税法:253,000円 消費税法:157,000円 酒税法:157,000円 固定資産税:157,000円 住民税:157,000円 事業税:157,000円 国税徴収法:157,000円 | 簿財2科目セット:400,000円 法人税法:235,000円 所得税法:235,000円 相続税法:250,000円 消費税法:155,000円 酒税法:155,000円 固定資産税:155,000円 住民税:105,000円 事業税:155,000円 国税徴収法:155,000円 | 簿財2科目セット: 59,800円~ 法人税法:49,800円~ 相続税法:49,800円~ 消費税法:49,800円~ 国税徴収法:49,800円~ | 簿財2科目セット: 230,000円 法人税法:215,000円 相続税法:180,000円 消費税法:130,000円 |
テキスト | 紙形式 | 紙形式 | PDF 冊子オプションあり | 紙形式 |
資料請求 | 資料請求 | 資料請求 | 無料体験 | 資料請求 |
申し込み | 申込はこちら | 申込はこちら | 申込はこちら | 申込はこちら |
特に同じ科目を学習する方はスタディングがオススメです。
他の予備校と比べて非常に安価で受講できますし、他の予備校から乗り換える場合は20%オフの乗り換え割引があります。
▼スタディングの詳細や各予備校の比較はこちらのページにまとめています。
まとめ_税理士合格発表はネット掲載開始→早めに確認を!
2024年税理士試験合格発表は2024年11月29日にネット掲載が開始されます。
出来るだけ早めに確認して、今後の動きに進んでいきましょう!
税理士試験はかける労力がとてつもなく大きいので、合格発表を見ることにもかなりの神経を使います。緊張の一瞬ではありますが、今後の動きに進んで行くためにも、早めに確認しておきましょう!
コメント